短時間で高い浄化力のピラミッドコーン香|香り新作3種【沈香・蘇芳・シナモン】
神聖な天然ハーブ香 ISHIKI-BALI
素粒子レベルの煙が空間と人間の周波数を調整
ISHIKI-BALIのお香は、微細な煙が空間と
人間のエネルギーに働きかけ、心身のバランスを整えます。
合成香料・化学香料一切不使用
100%天然素材のみを使用し、合成香料や化学物質は一切含まれていません。自然の香りを安心してお楽しみいただけます。
大気汚染物質を分解する、地球にやさしいお香
焚くことで大気中の有害物質を分解し、環境浄化にも貢献する地球にやさしいお香です。
健康のために。嗅ぐ漢方
漢方の知識を取り入れ厳選された天然素材が、健康をサポートします。日々の生活に自然・地球のパワーを取り入れてみませんか。
年月が経つ程エネルギー増加。発酵するお香
独自の発酵技術により、時間が経つほど神聖なエネルギーが深まります。熟成された香りをお楽しみください。
宇宙と繋がる職人がつくる独自製法
バリ・ヒンドゥーの伝統を受け継ぐ神職でもある香職人が、宇宙のエネルギーと調和しながら独自の製法で作り上げています。
ペットが喜ぶ、安全安心なお香
天然成分&フードグレードの素材のみを使用しているため、ペットのいるご家庭でも安心してご使用いただけます。ペットも癒される安らぎの煙です。
神聖な天然ハーブ香 / 粉香(パウダー香)
31種類*の原材料(粉末と発酵水)とその効果
貴重で新鮮な31種類*の素材を配合
日本で作られるお香の原材料のほとんどは東南アジア、インド、中国などからの輸入に頼っています。
バリ島のあるインドネシアは、世界有数の森林面積を誇る国。この聖なる天然ハーブ香は、インドネシアの豊かな森林が育んだ、生命力あふれる素材を新鮮な状態で製造しています。ぜひ違いを比べてみてください。
”発酵”により生命が宿る。個性を持つお香
一般的な市販のお香は製造工程で水を使用しますが、このお香は独自製法の発酵水(天然由来のアミノ酸を含む)をブレンドして作られています。この発酵水は、研究分野ではフリーラジカルを分解する作用があることで知られています。
※お香の種類ごとに素材は異なります。
下記のページからご確認ください。
お客様の体験談
【神聖な天然ハーブ香 ISHIKI-BALI】を実際にご使用いただいたお客様の声を一部抜粋しました。
自然の力がわたしたちの日常にどのような変化をもたらすのか、ご参考にしていただければ幸いです。
ルドラクシャと天然石の12チャクラ・マーラーネックレス
マーラーネックレス(マントラビーズ)とは
マーラーネックレス(マントラビーズ)は、伝統的にヒンドゥー教や仏教の瞑想や祈りの道具として使用されています。
マーラーは、神聖な数を示す9の倍数、108個のビーズから成り、瞑想やマントラの詠唱をサポートする役割を果たします。
12チャクラシステムとは
12チャクラシステムは、伝統的な7チャクラシステムに5つのチャクラを追加したもので、スピリチュアルな発展やエネルギーの拡張を目指す人々の間で広く受け入れられています。
今後ますます波動を上昇させていく地球意識とともに、次元上昇を選んだ魂は、これまでの7つのチャクラに加え、全部で12のチャクラシステムを意識することで、ますます身体の活性化が加速していきます。
※ルドラクシャと天然石の12チャクラネックレスは、ご注文毎に「浄化~ブレッシング」を行います(ブレッシング=祝福のエネルギーと防御・プロテクト強化)
バリ島からの国際スピード郵便(EMS)での発送になります。
チャクラを整える、ルドラクシャと天然石のブレスレット
バリ島の海の奇跡:ピラミッド型天然塩
不思議なピラミッド型の天然海塩。この形は人工的に作られたものではありません。
ピラミッド型に結晶化する塩の形状になる確率は、100万分の1。
世界的にも大変珍しい天然塩です。
世界各地のピラミッドの造形との関わりや、太古の水の記憶が結晶化している説もあり、形状は謎に包まれています。
昨今ではバリ島のルーツはレムリア(ムー)大陸に由来しているのではないかと言われています。積極的にこのピラミッド型天然塩を摂取することで、レムリア時代の記憶がよみがえってくるかもしれません・・・
天日干しの天然海塩 + ピラミッド型 の奇跡の組み合わせ。
自然のエネルギーと豊富なミネラルが凝縮された天然塩のパワーを、どうぞお受け取りください。
I-SHI-KI=日本語で【意識】。
意識は、本来の自分、本質の自分の現れ。
本質の自分(高次元の自分)と、いつでも繋がっていることを思い出す。
ここにいる自分が誰であるかを思い出す。
あなたの原点とつながり、魂を進化させながら
新しい地球を旅するためのプロダクトが、I-SHI-KIです。
----------
こだわり抜いたこの特別なお香は、合成化学香料、化学成分は一切使用していません。
1本のお香が出来上がるまで、長いプロセスを経ています。
大気汚染の原因、フリーラジカルを分解。使えば使うほど地球とあなたの身体は浄化されます。
ご自身と地球の波動を整えるために、天然ハーブ香のある生活をお続けください。
その他 I-SHI-KI BALIでは「ピラミッド型に結晶する、完全天日干しの天然塩」を取り扱っています。
---
◆当ショップからのご注文は、日本からの国内発送になります。
スティック香9種セット◆神聖な天然ハーブ香【サンダルウッド / フランキンセンス / ダマール / 沈香 / シナモン / 蘇芳 / クローブ / コブミカン / バリコーヒー】スティック 21本入x計9点
¥12,807
15%OFF
15%OFF
【こちらはお得なスティック香全9点セットです】 ◆サンダルウッド スティック 21本入 x1点 ◆フランキンセンス スティック 21本入 x1点 ◆ダマール スティック 21本入 x1点 ◆沈香 スティック 21本入 x1点 ◆蘇芳 スティック 21本入 x1点 ◆シナモン スティック 21本入 x1点 ◆クローブ スティック 21本入 x1点 ◆コブミカン スティック 21本入 x1点 ◆バリコーヒー スティック 21本入 x1点 --- 【SANDALWOOD(サンダルウッド) / 白檀 / CENDANA】 ~深い森の奥で静かに漂う木の息づかい。エキゾチックで落ち着きのあるウッディーさに、ほのかに漂うやわらかな甘みが重なり、心を静かに鎮めてくれる~ 白檀の名で知られる神聖な香木で、古くから儀式や祈りに欠かせない存在。紀元前5世紀には高貴な木材として珍重され、今もインドやバリ・ヒンドゥーの祭事で用いられる。成長には数十年を要し、計画的な栽培が難しいため、近年は伐採や輸出が制限されるほど希少。限られた地域でしか育たず、持続可能な供給が困難な資源である。 ▼白檀(サンダルウッド)の香りと伝承 * 神聖な次元と響き合い、自分を清めるための儀式に用いられてきた香り。 * 心身と魂の調和をサポートし、静けさを取り戻すとされる。 * 集中力を研ぎ澄まし、思考をクリアに導く香りとして愛される。 * 感情の波を穏やかに整えると伝えられる。 * 古くは魅力を引き出す香りとしても重宝された。 * 長く焚くことで香りが深まり、瞑想や祈りの質を高めると信じられてきた。 * 高貴さや品格を象徴し、贈答や特別な場面で用いられることが多い。 --- 【FRANKINCENSE(フランキンセンス) / 乳香 / KEMENYAN MADU】 ~朝の森に差し込む光のように甘く透明感があり、ゆったりと包み込む深い癒しの香り。吸い込むたびに、まるで森林浴をしているような澄んだ感覚が広がる~ 樹木から分泌される樹脂で、別名オリバナム。紀元前4,000年頃から祭礼や儀式に用いられ、古代文明の交易品としても高値で取引された。採取には熟練の技術と長い時間が必要で、樹木が成長する乾燥地帯も限られているため、産地は中東やアフリカの一部に限られる。年々収穫量は減少傾向にあり、質の高いものは特に貴重。 ▼フランキンセンスの香りと伝承 * 精神を静め、深い瞑想状態へ導く香りとして古代から珍重された。 * 邪気や負のエネルギーを払い、空間を浄化する香りと信じられてきた。 * 呼吸を整え、集中を高めるとされる。 * 太陽の光や神聖さを象徴し、祝福の儀式に用いられる。 * 新しい始まりや再生を後押しする香りと伝えられる。 * 長旅や重要な決断の前に焚かれることが多かった。 * 古代の交易路で黄金と同等の価値を持った香料。 --- 【DAMMAR(ダマール) / ダンマル松 / DAMAR】 ~繊細な渋みの奥に、ほんのりと軽やかなレモンのような香りがのぞく。乾いた空気に一滴の柑橘を落としたような、爽やかで上品な余韻~ インドネシアで絶滅危惧種に指定される松の一種。乳白色の樹脂は木から直接採取されるほか、地中で化石として発見されることもある。伐採制限により、現在は採取可能な地域や数量が限られている。生活文化や工芸に深く根付いてきたが、自然資源としての寿命を守るため管理が強化され、希少性が高まっている。 ▼ダマールの香りと伝承 * 明るく前向きな気持ちに導く香りとされる。 * 新しい環境や出会いに適応する力をサポートすると伝えられる。 * 軽やかな香りが心の重さを和らげると信じられてきた。 * 清浄感が強く、祭事や集会でよく用いられた。 * 光や透明感を象徴する香りとされる。 * 心のもやを晴らし、創造性を刺激する香り。 * 古代では交易や贈答の品としても重要だった。 --- 【沈香(じんこう) / AGARWOOD(アガーウッド) / GAHARU】 ~甘さ・辛さ・苦さ・酸味・まろやかさが幾重にも重なり合い、まるで時を超えて漂う古都の空気のよう。幽玄で高貴な存在感を放つ、香りの宝石~ 別名「神々の木」。樹木が特定条件下で樹脂化した部分のみが沈香となるため、自然発生の確率は極めて低い。高品質の伽羅を含む多くの沈香がワシントン条約の希少品目に指定され、合法的な取引は限られたルートのみ。古代から王侯貴族の宝物とされ、日本書紀にもその価値が記録されている。 ▼沈香の香りと伝承 * 精神を鎮め、内面の静けさを呼び覚ます香り。 * 神聖な存在を招く香りと信じられてきた。 * 長時間焚くことで香りが変化し、深みを増す。 * 瞑想や祈りの場に欠かせない香り。 * 高貴さや格式を象徴する香り。 * 心の奥に眠る感情を解き放つとされる。 * 古代より王族や僧侶に愛用された。 --- 【CINNAMON(シナモン) / KAYU MANIS / 桂皮(けいひ)】 ~ほのかな甘みとスパイシーな刺激が、冬の暖炉のそばにいるような温もりを運ぶ。清涼感もあり、香りの波が心と体を優しく温める~ ニッケイ属樹木の内樹皮で、古代から香辛料や儀式用として重宝。特にインドネシア産は品質が高く、世界市場でも評価が高い。樹皮を採取できるまで数年以上を要し、繰り返し収穫するには慎重な管理が必要。古代エジプトでは金に匹敵する価値を持つ交易品として扱われた。 ▼シナモンの香りと伝承 * 心を温め、活力を与える香りとして知られる。 * 愛情や友情を深める象徴的な香りとされる。 * 冬季の儀式や祭事で場を明るくするために焚かれた。 * 富と繁栄を招くと伝えられる。 * 旅の安全を祈る香りとして古代船乗りに愛用された。 * 勇気や自信を引き出す香りとされる。 * 甘さとスパイシーさのバランスが、人の心を惹きつけるとされる。 --- 【SAPPANWOOD(サッパンウッド) / SECANG / 蘇芳(スオウ)】 ~ほのかな甘みと柔らかな酸味が溶け合い、春先の花びらを手に取ったような穏やかな香り。静かで優しい空気をまといたいときに~ マメ科の低木で、鮮やかな赤色の染料を得られることで知られる。かつてはシルクロードを通じて取引され、日本では飛鳥時代に公家装束の染色に用いられた。現在は森林減少や乱伐により自生地が減少し、良質な材の入手は難しくなっている。文化財の修復や伝統染色でも需要が高い。 ▼サッパンウッドの香りと伝承 * 温もりを感じさせる香りで、心を穏やかにするとされる。 * 色彩と香りで祭礼を彩る象徴的存在。 * 古代では愛と情熱を象徴する色と香りを持つとされた。 * 衣服や祭具を鮮やかに染める木として尊ばれた。 * 火や太陽を連想させる香り。 * 心を温め、対話や交流を促す香りとされる。 * 家族の絆を深める象徴として儀式に使われた。 --- 【CLOVE(クローブ) / CENGKEH / 丁子(ちょうじ)】 ~バニラのような甘さの奥に、しっかりとしたスパイスの芯が通る。異国の市場を歩いているような、刺激的で奥深い香り~ フトモモ科の常緑高木の蕾で、原産地はモルッカ諸島のごく限られた地域。大航海時代にはその支配権をめぐり激しい争奪戦が行われた。現在でもインドネシアの一部地域でしか本格的な栽培が行われず、品質の良いものは世界市場で高値が付く。 ▼クローブの香りと伝承 * 魅力と活力を引き出す香りとして愛された。 * 寒い季節に体を温める象徴とされた。 * 魔除けや守護の香りとして儀式に用いられた。 * 豊かさや繁栄を招く香りとされる。 * 航海者や旅人のお守りとして重宝された。 * 感情を前向きにする香りと伝えられる。 * 長く焚くことで甘さと深みが増す香り。 --- 【コブミカン(瘤蜜柑) / JERUK PURUT / カフィアライム】 ~南国の朝に切り立てた果実のような、フレッシュでシャープな香り。ほのかな苦みがアクセントになり、空間を一瞬で爽快に切り替える~ 東南アジア原産のミカン科低木で、葉や果皮が香辛料として珍重される。流通量は少なく、鮮度を保ったまま輸出されることは難しいため、主に産地周辺でしか手に入らない。特に古木から採れる素材は香りと風味が濃く、希少とされる。 ▼コブミカンの香りと伝承 * 清らかさと新鮮さをもたらす香り。 * 邪気払いとして玄関や儀式に置かれることがあった。 * 心を軽やかにし、前向きにするとされる。 * 新しい始まりを象徴する香り。 * 旅立ちや門出の際に焚かれた。 * 家や場の空気を明るく保つと信じられてきた。 * 柑橘の香りが幸福感を誘うと伝えられる。 --- 【BALI COFFEE(バリコーヒー) / KOPI BALI】 ~焙煎したてのコーヒー豆から立ちのぼる、甘くほろ苦い香り。バリ島の朝、リゾートやカフェで一息つくような、心を解きほぐすひととき~ バリ島高地の火山灰土壌で育つコーヒー豆は、限られた環境条件でしか生産できない。特にロブスタ種は病害に強い一方、風味を安定させるためには細やかな農法が必要。有機農法での生産量は限られており、現地でも希少な品として扱われる。 ▼バリコーヒーの香りと伝承 * 活力と集中力を高める香りとして愛される。 * 人々を集め、会話を弾ませる香り。 * 朝の始まりを告げる象徴的な香り。 * 土地と人のつながりを深めるとされる。 * 喜びや社交を象徴する香り。 * 創造力や思考の冴えを促すと伝えられる。 * 豊穣や実りを願う場面で焚かれることもあった。
スティック香基本3種セット◆神聖な天然ハーブ香【サンダルウッド / フランキンセンス / ダマール】21本入x3点
¥4,454
5%OFF
5%OFF
【こちらはお得な基本3点セットです】 ◆サンダルウッド スティック 21本入 x1点 ◆フランキンセンス スティック 21本入 x1点 ◆ダマール スティック 21本入 x1点 --- 【SANDALWOOD(サンダルウッド) / 白檀 / CENDANA】 ~深い森の奥で静かに漂う木の息づかい。エキゾチックで落ち着きのあるウッディーさに、ほのかに漂うやわらかな甘みが重なり、心を静かに鎮めてくれる~ 白檀の名で知られる神聖な香木で、古くから儀式や祈りに欠かせない存在。紀元前5世紀には高貴な木材として珍重され、今もインドやバリ・ヒンドゥーの祭事で用いられる。成長には数十年を要し、計画的な栽培が難しいため、近年は伐採や輸出が制限されるほど希少。限られた地域でしか育たず、持続可能な供給が困難な資源である。 ▼白檀(サンダルウッド)の香りと伝承 * 神聖な次元と響き合い、自分を清めるための儀式に用いられてきた香り。 * 心身と魂の調和をサポートし、静けさを取り戻すとされる。 * 集中力を研ぎ澄まし、思考をクリアに導く香りとして愛される。 * 感情の波を穏やかに整えると伝えられる。 * 古くは魅力を引き出す香りとしても重宝された。 * 長く焚くことで香りが深まり、瞑想や祈りの質を高めると信じられてきた。 * 高貴さや品格を象徴し、贈答や特別な場面で用いられることが多い。 --- 【FRANKINCENSE(フランキンセンス) / 乳香 / KEMENYAN MADU】 ~朝の森に差し込む光のように甘く透明感があり、ゆったりと包み込む深い癒しの香り。吸い込むたびに、まるで森林浴をしているような澄んだ感覚が広がる~ 樹木から分泌される樹脂で、別名オリバナム。紀元前4,000年頃から祭礼や儀式に用いられ、古代文明の交易品としても高値で取引された。採取には熟練の技術と長い時間が必要で、樹木が成長する乾燥地帯も限られているため、産地は中東やアフリカの一部に限られる。年々収穫量は減少傾向にあり、質の高いものは特に貴重。 ▼フランキンセンスの香りと伝承 * 精神を静め、深い瞑想状態へ導く香りとして古代から珍重された。 * 邪気や負のエネルギーを払い、空間を浄化する香りと信じられてきた。 * 呼吸を整え、集中を高めるとされる。 * 太陽の光や神聖さを象徴し、祝福の儀式に用いられる。 * 新しい始まりや再生を後押しする香りと伝えられる。 * 長旅や重要な決断の前に焚かれることが多かった。 * 古代の交易路で黄金と同等の価値を持った香料。 --- 【DAMMAR(ダマール) / ダンマル松 / DAMAR】 ~繊細な渋みの奥に、ほんのりと軽やかなレモンのような香りがのぞく。乾いた空気に一滴の柑橘を落としたような、爽やかで上品な余韻~ インドネシアで絶滅危惧種に指定される松の一種。乳白色の樹脂は木から直接採取されるほか、地中で化石として発見されることもある。伐採制限により、現在は採取可能な地域や数量が限られている。生活文化や工芸に深く根付いてきたが、自然資源としての寿命を守るため管理が強化され、希少性が高まっている。 ▼ダマールの香りと伝承 * 明るく前向きな気持ちに導く香りとされる。 * 新しい環境や出会いに適応する力をサポートすると伝えられる。 * 軽やかな香りが心の重さを和らげると信じられてきた。 * 清浄感が強く、祭事や集会でよく用いられた。 * 光や透明感を象徴する香りとされる。 * 心のもやを晴らし、創造性を刺激する香り。 * 古代では交易や贈答の品としても重要だった。
スティック香聖木3種セット◆神聖な天然ハーブ香【沈香 / シナモン / 蘇芳】21本入x3点
¥4,838
5%OFF
5%OFF
【こちらはお得な3点セットです】 ◆沈香 スティック 21本入 x1点 ◆シナモン スティック 21本入 x1点 ◆蘇芳 スティック 21本入 x1点 --- 【沈香(じんこう) / AGARWOOD(アガーウッド) / GAHARU】 ~甘さ・辛さ・苦さ・酸味・まろやかさが幾重にも重なり合い、まるで時を超えて漂う古都の空気のよう。幽玄で高貴な存在感を放つ、香りの宝石~ 別名「神々の木」。樹木が特定条件下で樹脂化した部分のみが沈香となるため、自然発生の確率は極めて低い。高品質の伽羅を含む多くの沈香がワシントン条約の希少品目に指定され、合法的な取引は限られたルートのみ。古代から王侯貴族の宝物とされ、日本書紀にもその価値が記録されている。 ▼沈香の香りと伝承 * 精神を鎮め、内面の静けさを呼び覚ます香り。 * 神聖な存在を招く香りと信じられてきた。 * 長時間焚くことで香りが変化し、深みを増す。 * 瞑想や祈りの場に欠かせない香り。 * 高貴さや格式を象徴する香り。 * 心の奥に眠る感情を解き放つとされる。 * 古代より王族や僧侶に愛用された。 --- 【CINNAMON(シナモン) / KAYU MANIS / 桂皮(けいひ)】 ~ほのかな甘みとスパイシーな刺激が、冬の暖炉のそばにいるような温もりを運ぶ。清涼感もあり、香りの波が心と体を優しく温める~ ニッケイ属樹木の内樹皮で、古代から香辛料や儀式用として重宝。特にインドネシア産は品質が高く、世界市場でも評価が高い。樹皮を採取できるまで数年以上を要し、繰り返し収穫するには慎重な管理が必要。古代エジプトでは金に匹敵する価値を持つ交易品として扱われた。 ▼シナモンの香りと伝承 * 心を温め、活力を与える香りとして知られる。 * 愛情や友情を深める象徴的な香りとされる。 * 冬季の儀式や祭事で場を明るくするために焚かれた。 * 富と繁栄を招くと伝えられる。 * 旅の安全を祈る香りとして古代船乗りに愛用された。 * 勇気や自信を引き出す香りとされる。 * 甘さとスパイシーさのバランスが、人の心を惹きつけるとされる。 --- 【SAPPANWOOD(サッパンウッド) / SECANG / 蘇芳(スオウ)】 ~ほのかな甘みと柔らかな酸味が溶け合い、春先の花びらを手に取ったような穏やかな香り。静かで優しい空気をまといたいときに~ マメ科の低木で、鮮やかな赤色の染料を得られることで知られる。かつてはシルクロードを通じて取引され、日本では飛鳥時代に公家装束の染色に用いられた。現在は森林減少や乱伐により自生地が減少し、良質な材の入手は難しくなっている。文化財の修復や伝統染色でも需要が高い。 ▼サッパンウッドの香りと伝承 * 温もりを感じさせる香りで、心を穏やかにするとされる。 * 色彩と香りで祭礼を彩る象徴的存在。 * 古代では愛と情熱を象徴する色と香りを持つとされた。 * 衣服や祭具を鮮やかに染める木として尊ばれた。 * 火や太陽を連想させる香り。 * 心を温め、対話や交流を促す香りとされる。 * 家族の絆を深める象徴として儀式に使われた。
スティック香至福3種セット◆神聖な天然ハーブ香【クローブ / コブミカン / バリコーヒー】21本入x3点
¥4,788
5%OFF
5%OFF
【こちらはお得な3点セットです】 ◆クローブ スティック香 21本入 x1点 ◆コブミカン スティック香 21本入 x1点 ◆バリコーヒー スティック香 21本入 x1点 --- 【CLOVE(クローブ) / CENGKEH / 丁子(ちょうじ)】 ~バニラのような甘さの奥に、しっかりとしたスパイスの芯が通る。異国の市場を歩いているような、刺激的で奥深い香り~ フトモモ科の常緑高木の蕾で、原産地はモルッカ諸島のごく限られた地域。大航海時代にはその支配権をめぐり激しい争奪戦が行われた。現在でもインドネシアの一部地域でしか本格的な栽培が行われず、品質の良いものは世界市場で高値が付く。 ▼クローブの香りと伝承 * 魅力と活力を引き出す香りとして愛された。 * 寒い季節に体を温める象徴とされた。 * 魔除けや守護の香りとして儀式に用いられた。 * 豊かさや繁栄を招く香りとされる。 * 航海者や旅人のお守りとして重宝された。 * 感情を前向きにする香りと伝えられる。 * 長く焚くことで甘さと深みが増す香り。 --- 【コブミカン(瘤蜜柑) / JERUK PURUT / カフィアライム】 ~南国の朝に切り立てた果実のような、フレッシュでシャープな香り。ほのかな苦みがアクセントになり、空間を一瞬で爽快に切り替える~ 東南アジア原産のミカン科低木で、葉や果皮が香辛料として珍重される。流通量は少なく、鮮度を保ったまま輸出されることは難しいため、主に産地周辺でしか手に入らない。特に古木から採れる素材は香りと風味が濃く、希少とされる。 ▼コブミカンの香りと伝承 * 清らかさと新鮮さをもたらす香り。 * 邪気払いとして玄関や儀式に置かれることがあった。 * 心を軽やかにし、前向きにするとされる。 * 新しい始まりを象徴する香り。 * 旅立ちや門出の際に焚かれた。 * 家や場の空気を明るく保つと信じられてきた。 * 柑橘の香りが幸福感を誘うと伝えられる。 --- 【BALI COFFEE(バリコーヒー) / KOPI BALI】 ~焙煎したてのコーヒー豆から立ちのぼる、甘くほろ苦い香り。バリ島の朝、リゾートやカフェで一息つくような、心を解きほぐすひととき~ バリ島高地の火山灰土壌で育つコーヒー豆は、限られた環境条件でしか生産できない。特にロブスタ種は病害に強い一方、風味を安定させるためには細やかな農法が必要。有機農法での生産量は限られており、現地でも希少な品として扱われる。 ▼バリコーヒーの香りと伝承 * 活力と集中力を高める香りとして愛される。 * 人々を集め、会話を弾ませる香り。 * 朝の始まりを告げる象徴的な香り。 * 土地と人のつながりを深めるとされる。 * 喜びや社交を象徴する香り。 * 創造力や思考の冴えを促すと伝えられる。 * 豊穣や実りを願う場面で焚かれることもあった。
3箱セット【サンダルウッド・フランキンセンス・ダマール】ピラミッドコーン香/専用香立付(12個入×3箱)ー神聖な天然ハーブ香ISHIKI-BALI
¥5,083
5%OFF
5%OFF
こちらは【サンダルウッド】【フランキンセンス】【ダマール】の3箱セットのページです。 ◆ 特別な形状がもたらす存在感 — ピラミッド型コーン香 ◆ ISHIKI-BALIのピラミッド型コーン香は、底面が正方形の四角すいという独自のフォルム。古代から象徴的な形とされ、置くだけで空間に静謐な雰囲気を添えます。燃焼時間は約15~20分。短時間でも香りと煙が広がり、日常に心地よい変化を感じられます。 ◆ 職人の手で仕上げられる少量生産 ◆ 専用の金型から外した後、職人と工房のスタッフが一つひとつ丁寧に形を整えます。乾燥にも十分な時間をかけ、天候や日照に左右されるため、一日に作れる数はごく限られています。この手間と時間が、フォルムの美しさと安定した燃焼を支えています。 ◆ コーン香ならではの魅力 ◆ 香りの広がり:立ち昇る煙が空間をやわらかく包み込み、雰囲気を演出。 短時間で楽しめる:忙しい時や短い休息時間にもぴったり。 持ち運びやすい:旅行先や外出先でも活用可能。 簡単な使い方:付属のお香立てで最後まできれいに燃焼。 視覚的な癒し:ゆらめく煙を眺めるひとときが、自然と落ち着きをもたらします。 --- 【SANDALWOOD(サンダルウッド) / 白檀 / CENDANA】 ~深い森の奥で静かに漂う木の息づかい。エキゾチックで落ち着きのあるウッディーさに、ほのかに漂うやわらかな甘みが重なり、心を静かに鎮めてくれる~ 白檀の名で知られる神聖な香木で、古くから儀式や祈りに欠かせない存在。紀元前5世紀には高貴な木材として珍重され、今もインドやバリ・ヒンドゥーの祭事で用いられる。成長には数十年を要し、計画的な栽培が難しいため、近年は伐採や輸出が制限されるほど希少。限られた地域でしか育たず、持続可能な供給が困難な資源である。 ▼白檀(サンダルウッド)の香りと伝承 * 神聖な次元と響き合い、自分を清めるための儀式に用いられてきた香り。 * 心身と魂の調和をサポートし、静けさを取り戻すとされる。 * 集中力を研ぎ澄まし、思考をクリアに導く香りとして愛される。 * 感情の波を穏やかに整えると伝えられる。 * 古くは魅力を引き出す香りとしても重宝された。 * 長く焚くことで香りが深まり、瞑想や祈りの質を高めると信じられてきた。 * 高貴さや品格を象徴し、贈答や特別な場面で用いられることが多い。 --- 【FRANKINCENSE(フランキンセンス) / 乳香 / KEMENYAN MADU】 ~朝の森に差し込む光のように甘く透明感があり、ゆったりと包み込む深い癒しの香り。吸い込むたびに、まるで森林浴をしているような澄んだ感覚が広がる~ 樹木から分泌される樹脂で、別名オリバナム。紀元前4,000年頃から祭礼や儀式に用いられ、古代文明の交易品としても高値で取引された。採取には熟練の技術と長い時間が必要で、樹木が成長する乾燥地帯も限られているため、産地は中東やアフリカの一部に限られる。年々収穫量は減少傾向にあり、質の高いものは特に貴重。 ▼フランキンセンスの香りと伝承 * 精神を静め、深い瞑想状態へ導く香りとして古代から珍重された。 * 邪気や負のエネルギーを払い、空間を浄化する香りと信じられてきた。 * 呼吸を整え、集中を高めるとされる。 * 太陽の光や神聖さを象徴し、祝福の儀式に用いられる。 * 新しい始まりや再生を後押しする香りと伝えられる。 * 長旅や重要な決断の前に焚かれることが多かった。 * 古代の交易路で黄金と同等の価値を持った香料。 --- 【DAMMAR(ダマール) / ダンマル松 / DAMAR】 ~繊細な渋みの奥に、ほんのりと軽やかなレモンのような香りがのぞく。乾いた空気に一滴の柑橘を落としたような、爽やかで上品な余韻~ インドネシアで絶滅危惧種に指定される松の一種。乳白色の樹脂は木から直接採取されるほか、地中で化石として発見されることもある。伐採制限により、現在は採取可能な地域や数量が限られている。生活文化や工芸に深く根付いてきたが、自然資源としての寿命を守るため管理が強化され、希少性が高まっている。 ▼ダマールの香りと伝承 * 明るく前向きな気持ちに導く香りとされる。 * 新しい環境や出会いに適応する力をサポートすると伝えられる。 * 軽やかな香りが心の重さを和らげると信じられてきた。 * 清浄感が強く、祭事や集会でよく用いられた。 * 光や透明感を象徴する香りとされる。 * 心のもやを晴らし、創造性を刺激する香り。 * 古代では交易や贈答の品としても重要だった。
3箱セット【沈香・シナモン・蘇芳】ピラミッドコーン香/専用香立付(12個入×3箱)ー神聖な天然ハーブ香ISHIKI-BALI
¥5,301
5%OFF
5%OFF
こちらは【沈香】【シナモン】【蘇芳】の3箱セットのページです。 ◆ 特別な形状がもたらす存在感 — ピラミッド型コーン香 ◆ ISHIKI-BALIのピラミッド型コーン香は、底面が正方形の四角すいという独自のフォルム。古代から象徴的な形とされ、置くだけで空間に静謐な雰囲気を添えます。燃焼時間は約15~20分。短時間でも香りと煙が広がり、日常に心地よい変化を感じられます。 ◆ 職人の手で仕上げられる少量生産 ◆ 専用の金型から外した後、職人と工房のスタッフが一つひとつ丁寧に形を整えます。乾燥にも十分な時間をかけ、天候や日照に左右されるため、一日に作れる数はごく限られています。この手間と時間が、フォルムの美しさと安定した燃焼を支えています。 ◆ コーン香ならではの魅力 ◆ 香りの広がり:立ち昇る煙が空間をやわらかく包み込み、雰囲気を演出。 短時間で楽しめる:忙しい時や短い休息時間にもぴったり。 持ち運びやすい:旅行先や外出先でも活用可能。 簡単な使い方:付属のお香立てで最後まできれいに燃焼。 視覚的な癒し:ゆらめく煙を眺めるひとときが、自然と落ち着きをもたらします。 --- 【沈香(じんこう) / AGARWOOD(アガーウッド) / GAHARU】 ~甘さ・辛さ・苦さ・酸味・まろやかさが幾重にも重なり合い、まるで時を超えて漂う古都の空気のよう。幽玄で高貴な存在感を放つ、香りの宝石~ 別名「神々の木」。樹木が特定条件下で樹脂化した部分のみが沈香となるため、自然発生の確率は極めて低い。高品質の伽羅を含む多くの沈香がワシントン条約の希少品目に指定され、合法的な取引は限られたルートのみ。古代から王侯貴族の宝物とされ、日本書紀にもその価値が記録されている。 ▼沈香の香りと伝承 * 精神を鎮め、内面の静けさを呼び覚ます香り。 * 神聖な存在を招く香りと信じられてきた。 * 長時間焚くことで香りが変化し、深みを増す。 * 瞑想や祈りの場に欠かせない香り。 * 高貴さや格式を象徴する香り。 * 心の奥に眠る感情を解き放つとされる。 * 古代より王族や僧侶に愛用された。 --- 【CINNAMON(シナモン) / KAYU MANIS / 桂皮(けいひ)】 ~ほのかな甘みとスパイシーな刺激が、冬の暖炉のそばにいるような温もりを運ぶ。清涼感もあり、香りの波が心と体を優しく温める~ ニッケイ属樹木の内樹皮で、古代から香辛料や儀式用として重宝。特にインドネシア産は品質が高く、世界市場でも評価が高い。樹皮を採取できるまで数年以上を要し、繰り返し収穫するには慎重な管理が必要。古代エジプトでは金に匹敵する価値を持つ交易品として扱われた。 ▼シナモンの香りと伝承 * 心を温め、活力を与える香りとして知られる。 * 愛情や友情を深める象徴的な香りとされる。 * 冬季の儀式や祭事で場を明るくするために焚かれた。 * 富と繁栄を招くと伝えられる。 * 旅の安全を祈る香りとして古代船乗りに愛用された。 * 勇気や自信を引き出す香りとされる。 * 甘さとスパイシーさのバランスが、人の心を惹きつけるとされる。 --- 【SAPPANWOOD(サッパンウッド) / SECANG / 蘇芳(スオウ)】 ~ほのかな甘みと柔らかな酸味が溶け合い、春先の花びらを手に取ったような穏やかな香り。静かで優しい空気をまといたいときに~ マメ科の低木で、鮮やかな赤色の染料を得られることで知られる。かつてはシルクロードを通じて取引され、日本では飛鳥時代に公家装束の染色に用いられた。現在は森林減少や乱伐により自生地が減少し、良質な材の入手は難しくなっている。文化財の修復や伝統染色でも需要が高い。 ▼サッパンウッドの香りと伝承 * 温もりを感じさせる香りで、心を穏やかにするとされる。 * 色彩と香りで祭礼を彩る象徴的存在。 * 古代では愛と情熱を象徴する色と香りを持つとされた。 * 衣服や祭具を鮮やかに染める木として尊ばれた。 * 火や太陽を連想させる香り。 * 心を温め、対話や交流を促す香りとされる。 * 家族の絆を深める象徴として儀式に使われた。
【サンダルウッド/白檀】ピラミッドコーン香/専用香立付(12個入)ー神聖な天然ハーブ香ISHIKI-BALI
¥1,800
◆ 特別な形状がもたらす存在感 — ピラミッド型コーン香 ◆ ISHIKI-BALIのピラミッド型コーン香は、底面が正方形の四角すいという独自のフォルム。古代から象徴的な形とされ、置くだけで空間に静謐な雰囲気を添えます。燃焼時間は約15~20分。短時間でも香りと煙が広がり、日常に心地よい変化を感じられます。 ◆ 職人の手で仕上げられる少量生産 ◆ 専用の金型から外した後、職人と工房のスタッフが一つひとつ丁寧に形を整えます。乾燥にも十分な時間をかけ、天候や日照に左右されるため、一日に作れる数はごく限られています。この手間と時間が、フォルムの美しさと安定した燃焼を支えています。 ◆ コーン香ならではの魅力 ◆ 香りの広がり:立ち昇る煙が空間をやわらかく包み込み、雰囲気を演出。 短時間で楽しめる:忙しい時や短い休息時間にもぴったり。 持ち運びやすい:旅行先や外出先でも活用可能。 簡単な使い方:付属のお香立てで最後まできれいに燃焼。 視覚的な癒し:ゆらめく煙を眺めるひとときが、自然と落ち着きをもたらします。 --- 【SANDALWOOD(サンダルウッド) / 白檀 / CENDANA】 ~深い森の奥で静かに漂う木の息づかい。エキゾチックで落ち着きのあるウッディーさに、ほのかに漂うやわらかな甘みが重なり、心を静かに鎮めてくれる~ 白檀の名で知られる神聖な香木で、古くから儀式や祈りに欠かせない存在。紀元前5世紀には高貴な木材として珍重され、今もインドやバリ・ヒンドゥーの祭事で用いられる。成長には数十年を要し、計画的な栽培が難しいため、近年は伐採や輸出が制限されるほど希少。限られた地域でしか育たず、持続可能な供給が困難な資源である。 ▼白檀(サンダルウッド)の香りと伝承 * 神聖な次元と響き合い、自分を清めるための儀式に用いられてきた香り。 * 心身と魂の調和をサポートし、静けさを取り戻すとされる。 * 集中力を研ぎ澄まし、思考をクリアに導く香りとして愛される。 * 感情の波を穏やかに整えると伝えられる。 * 古くは魅力を引き出す香りとしても重宝された。 * 長く焚くことで香りが深まり、瞑想や祈りの質を高めると信じられてきた。 * 高貴さや品格を象徴し、贈答や特別な場面で用いられることが多い。
【フランキンセンス/乳香】ピラミッドコーン香/専用香立付(12個入)ー神聖な天然ハーブ香ISHIKI-BALI
¥1,800
◆ 特別な形状がもたらす存在感 — ピラミッド型コーン香 ◆ ISHIKI-BALIのピラミッド型コーン香は、底面が正方形の四角すいという独自のフォルム。古代から象徴的な形とされ、置くだけで空間に静謐な雰囲気を添えます。燃焼時間は約15~20分。短時間でも香りと煙が広がり、日常に心地よい変化を感じられます。 ◆ 職人の手で仕上げられる少量生産 ◆ 専用の金型から外した後、職人と工房のスタッフが一つひとつ丁寧に形を整えます。乾燥にも十分な時間をかけ、天候や日照に左右されるため、一日に作れる数はごく限られています。この手間と時間が、フォルムの美しさと安定した燃焼を支えています。 ◆ コーン香ならではの魅力 ◆ 香りの広がり:立ち昇る煙が空間をやわらかく包み込み、雰囲気を演出。 短時間で楽しめる:忙しい時や短い休息時間にもぴったり。 持ち運びやすい:旅行先や外出先でも活用可能。 簡単な使い方:付属のお香立てで最後まできれいに燃焼。 視覚的な癒し:ゆらめく煙を眺めるひとときが、自然と落ち着きをもたらします。 --- 【FRANKINCENSE(フランキンセンス) / 乳香 / KEMENYAN MADU】 ~朝の森に差し込む光のように甘く透明感があり、ゆったりと包み込む深い癒しの香り。吸い込むたびに、まるで森林浴をしているような澄んだ感覚が広がる~ 樹木から分泌される樹脂で、別名オリバナム。紀元前4,000年頃から祭礼や儀式に用いられ、古代文明の交易品としても高値で取引された。採取には熟練の技術と長い時間が必要で、樹木が成長する乾燥地帯も限られているため、産地は中東やアフリカの一部に限られる。年々収穫量は減少傾向にあり、質の高いものは特に貴重。 ▼フランキンセンスの香りと伝承 * 精神を静め、深い瞑想状態へ導く香りとして古代から珍重された。 * 邪気や負のエネルギーを払い、空間を浄化する香りと信じられてきた。 * 呼吸を整え、集中を高めるとされる。 * 太陽の光や神聖さを象徴し、祝福の儀式に用いられる。 * 新しい始まりや再生を後押しする香りと伝えられる。 * 長旅や重要な決断の前に焚かれることが多かった。 * 古代の交易路で黄金と同等の価値を持った香料。
【ダマール/ダンマル松】ピラミッドコーン香/専用香立付(12個入)ー神聖な天然ハーブ香ISHIKI-BALI
¥1,750
◆ 特別な形状がもたらす存在感 — ピラミッド型コーン香 ◆ ISHIKI-BALIのピラミッド型コーン香は、底面が正方形の四角すいという独自のフォルム。古代から象徴的な形とされ、置くだけで空間に静謐な雰囲気を添えます。燃焼時間は約15~20分。短時間でも香りと煙が広がり、日常に心地よい変化を感じられます。 ◆ 職人の手で仕上げられる少量生産 ◆ 専用の金型から外した後、職人と工房のスタッフが一つひとつ丁寧に形を整えます。乾燥にも十分な時間をかけ、天候や日照に左右されるため、一日に作れる数はごく限られています。この手間と時間が、フォルムの美しさと安定した燃焼を支えています。 ◆ コーン香ならではの魅力 ◆ 香りの広がり:立ち昇る煙が空間をやわらかく包み込み、雰囲気を演出。 短時間で楽しめる:忙しい時や短い休息時間にもぴったり。 持ち運びやすい:旅行先や外出先でも活用可能。 簡単な使い方:付属のお香立てで最後まできれいに燃焼。 視覚的な癒し:ゆらめく煙を眺めるひとときが、自然と落ち着きをもたらします。 --- 【DAMMAR(ダマール) / ダンマル松 / DAMAR】 ~繊細な渋みの奥に、ほんのりと軽やかなレモンのような香りがのぞく。乾いた空気に一滴の柑橘を落としたような、爽やかで上品な余韻~ インドネシアで絶滅危惧種に指定される松の一種。乳白色の樹脂は木から直接採取されるほか、地中で化石として発見されることもある。伐採制限により、現在は採取可能な地域や数量が限られている。生活文化や工芸に深く根付いてきたが、自然資源としての寿命を守るため管理が強化され、希少性が高まっている。 ▼ダマールの香りと伝承 * 明るく前向きな気持ちに導く香りとされる。 * 新しい環境や出会いに適応する力をサポートすると伝えられる。 * 軽やかな香りが心の重さを和らげると信じられてきた。 * 清浄感が強く、祭事や集会でよく用いられた。 * 光や透明感を象徴する香りとされる。 * 心のもやを晴らし、創造性を刺激する香り。 * 古代では交易や贈答の品としても重要だった。
【沈香/アガーウッド】ピラミッドコーン香/専用香立付(12個入)ー神聖な天然ハーブ香ISHIKI-BALI
¥1,980
◆ 特別な形状がもたらす存在感 — ピラミッド型コーン香 ◆ ISHIKI-BALIのピラミッド型コーン香は、底面が正方形の四角すいという独自のフォルム。古代から象徴的な形とされ、置くだけで空間に静謐な雰囲気を添えます。燃焼時間は約15~20分。短時間でも香りと煙が広がり、日常に心地よい変化を感じられます。 ◆ 職人の手で仕上げられる少量生産 ◆ 専用の金型から外した後、職人と工房のスタッフが一つひとつ丁寧に形を整えます。乾燥にも十分な時間をかけ、天候や日照に左右されるため、一日に作れる数はごく限られています。この手間と時間が、フォルムの美しさと安定した燃焼を支えています。 ◆ コーン香ならではの魅力 ◆ 香りの広がり:立ち昇る煙が空間をやわらかく包み込み、雰囲気を演出。 短時間で楽しめる:忙しい時や短い休息時間にもぴったり。 持ち運びやすい:旅行先や外出先でも活用可能。 簡単な使い方:付属のお香立てで最後まできれいに燃焼。 視覚的な癒し:ゆらめく煙を眺めるひとときが、自然と落ち着きをもたらします。 --- 【沈香(じんこう) / AGARWOOD(アガーウッド) / GAHARU】 ~甘さ・辛さ・苦さ・酸味・まろやかさが幾重にも重なり合い、まるで時を超えて漂う古都の空気のよう。幽玄で高貴な存在感を放つ、香りの宝石~ 別名「神々の木」。樹木が特定条件下で樹脂化した部分のみが沈香となるため、自然発生の確率は極めて低い。高品質の伽羅を含む多くの沈香がワシントン条約の希少品目に指定され、合法的な取引は限られたルートのみ。古代から王侯貴族の宝物とされ、日本書紀にもその価値が記録されている。 ▼沈香の香りと伝承 * 精神を鎮め、内面の静けさを呼び覚ます香り。 * 神聖な存在を招く香りと信じられてきた。 * 長時間焚くことで香りが変化し、深みを増す。 * 瞑想や祈りの場に欠かせない香り。 * 高貴さや格式を象徴する香り。 * 心の奥に眠る感情を解き放つとされる。 * 古代より王族や僧侶に愛用された。
【シナモン/桂皮】ピラミッドコーン香/専用香立付(12個入)ー神聖な天然ハーブ香ISHIKI-BALI
¥1,800
◆ 特別な形状がもたらす存在感 — ピラミッド型コーン香 ◆ ISHIKI-BALIのピラミッド型コーン香は、底面が正方形の四角すいという独自のフォルム。古代から象徴的な形とされ、置くだけで空間に静謐な雰囲気を添えます。燃焼時間は約15~20分。短時間でも香りと煙が広がり、日常に心地よい変化を感じられます。 ◆ 職人の手で仕上げられる少量生産 ◆ 専用の金型から外した後、職人と工房のスタッフが一つひとつ丁寧に形を整えます。乾燥にも十分な時間をかけ、天候や日照に左右されるため、一日に作れる数はごく限られています。この手間と時間が、フォルムの美しさと安定した燃焼を支えています。 ◆ コーン香ならではの魅力 ◆ 香りの広がり:立ち昇る煙が空間をやわらかく包み込み、雰囲気を演出。 短時間で楽しめる:忙しい時や短い休息時間にもぴったり。 持ち運びやすい:旅行先や外出先でも活用可能。 簡単な使い方:付属のお香立てで最後まできれいに燃焼。 視覚的な癒し:ゆらめく煙を眺めるひとときが、自然と落ち着きをもたらします。 --- 【CINNAMON(シナモン) / KAYU MANIS / 桂皮(けいひ)】 ~ほのかな甘みとスパイシーな刺激が、冬の暖炉のそばにいるような温もりを運ぶ。清涼感もあり、香りの波が心と体を優しく温める~ ニッケイ属樹木の内樹皮で、古代から香辛料や儀式用として重宝。特にインドネシア産は品質が高く、世界市場でも評価が高い。樹皮を採取できるまで数年以上を要し、繰り返し収穫するには慎重な管理が必要。古代エジプトでは金に匹敵する価値を持つ交易品として扱われた。 ▼シナモンの香りと伝承 * 心を温め、活力を与える香りとして知られる。 * 愛情や友情を深める象徴的な香りとされる。 * 冬季の儀式や祭事で場を明るくするために焚かれた。 * 富と繁栄を招くと伝えられる。 * 旅の安全を祈る香りとして古代船乗りに愛用された。 * 勇気や自信を引き出す香りとされる。 * 甘さとスパイシーさのバランスが、人の心を惹きつけるとされる。
【蘇芳/サッパンウッド】ピラミッドコーン香/専用香立付(12個入)ー神聖な天然ハーブ香ISHIKI-BALI
¥1,800
◆ 特別な形状がもたらす存在感 — ピラミッド型コーン香 ◆ ISHIKI-BALIのピラミッド型コーン香は、底面が正方形の四角すいという独自のフォルム。古代から象徴的な形とされ、置くだけで空間に静謐な雰囲気を添えます。燃焼時間は約15~20分。短時間でも香りと煙が広がり、日常に心地よい変化を感じられます。 ◆ 職人の手で仕上げられる少量生産 ◆ 専用の金型から外した後、職人と工房のスタッフが一つひとつ丁寧に形を整えます。乾燥にも十分な時間をかけ、天候や日照に左右されるため、一日に作れる数はごく限られています。この手間と時間が、フォルムの美しさと安定した燃焼を支えています。 ◆ コーン香ならではの魅力 ◆ 香りの広がり:立ち昇る煙が空間をやわらかく包み込み、雰囲気を演出。 短時間で楽しめる:忙しい時や短い休息時間にもぴったり。 持ち運びやすい:旅行先や外出先でも活用可能。 簡単な使い方:付属のお香立てで最後まできれいに燃焼。 視覚的な癒し:ゆらめく煙を眺めるひとときが、自然と落ち着きをもたらします。 --- 【SAPPANWOOD(サッパンウッド) / SECANG / 蘇芳(スオウ)】 ~ほのかな甘みと柔らかな酸味が溶け合い、春先の花びらを手に取ったような穏やかな香り。静かで優しい空気をまといたいときに~ マメ科の低木で、鮮やかな赤色の染料を得られることで知られる。かつてはシルクロードを通じて取引され、日本では飛鳥時代に公家装束の染色に用いられた。現在は森林減少や乱伐により自生地が減少し、良質な材の入手は難しくなっている。文化財の修復や伝統染色でも需要が高い。 ▼サッパンウッドの香りと伝承 * 温もりを感じさせる香りで、心を穏やかにするとされる。 * 色彩と香りで祭礼を彩る象徴的存在。 * 古代では愛と情熱を象徴する色と香りを持つとされた。 * 衣服や祭具を鮮やかに染める木として尊ばれた。 * 火や太陽を連想させる香り。 * 心を温め、対話や交流を促す香りとされる。 * 家族の絆を深める象徴として儀式に使われた。
ピラミッド型コーン香専用 香立て【フラワーオブライフ】2個入 香置
¥650
SOLD OUT
■ 神聖幾何学模様をあしらった特別デザイン 宇宙の調和と生命エネルギーの象徴として知られる「フラワーオブライフ」をモチーフにした、金属製の特別な香立て。ピラミッド型コーン香専用にセレクトされ、空間に静けさとバランスをもたらします。 ■ 燃え残りを防ぐ実用設計 プレートに設けられた空気孔が通気を促し、お香の下部までしっかり燃焼。最後まで香りを楽しめます。 ※受け皿に直接お香を置くと、通気不足で燃え残る場合があります。 ■ お手入れ簡単 燃焼によって付着した油分やすすは、ブラシやスポンジで手軽に洗浄可能。清潔な状態で長くお使いいただけます。 ■ 瞑想やリラックスタイムを格上げ ピラミッド型コーン香と組み合わせることで、より豊かで神聖なひとときを演出します。日々の瞑想やリラクゼーションに最適です。
ピラミッド型コーン香専用 香立て【Om / クラウンチャクラのシンボル】1個入 香置
¥350
■ 神秘性を宿すクラウンチャクラデザイン 精神的な覚醒や宇宙との繋がりを象徴する「クラウンチャクラ(第7チャクラ/サハスラーラ)」をモチーフにした、金属製の特別な香立て。さらに、バリ・ヒンドゥー文化で神聖視される宇宙の根源音「Om」のシンボルを組み合わせ、瞑想や浄化のひとときをより深いものへと導きます。 ■ 燃え残りを防ぐ実用設計 プレートに設けられた空気孔が通気を促し、お香の下部までしっかり燃焼。最後まで香りを楽しめます。 ※受け皿に直接お香を置くと、通気不足で燃え残る場合があります。 ■ お手入れ簡単 燃焼によって付着した油分やすすは、ブラシやスポンジで手軽に洗浄可能。清潔な状態で長くお使いいただけます。 ■ 瞑想やリラックスタイムを格上げ ピラミッド型コーン香と組み合わせることで、より豊かで神聖なひとときを演出します。日々の瞑想やリラクゼーションに最適です。
スティック香9種x3本アソートセット(計27本)+ミニお香立て◆神聖な天然ハーブ香【サンダルウッド / フランキンセンス / ダマール / 沈香 / シナモン / 蘇芳 / クローブ / コブミカン / バリコーヒー】スティック
¥2,380
香りの違いや、それぞれの効果を確かめたい方へ。 9種類のお香を3本ずつ、合計27本のスティック香と、大理石製の小さなお香立てのセットです。 ISHIKI-BALI香を初めてご使用される方にオススメします。 ◆内容 ・サンダルウッド スティック 3本入 ・フランキンセンス スティック 3本入 ・ダマール スティック 3本入 ・沈香 スティック 3本入 ・蘇芳 スティック 3本入 ・シナモン スティック 3本入 ・クローブ スティック 3本入 ・コブミカン スティック 3本入 ・バリコーヒー スティック 3本入 + ・ミニお香立て(マーブル/大理石) 1点 --- 【SANDALWOOD(サンダルウッド) / 白檀 / CENDANA】 ~深い森の奥で静かに漂う木の息づかい。エキゾチックで落ち着きのあるウッディーさに、ほのかに漂うやわらかな甘みが重なり、心を静かに鎮めてくれる~ 白檀の名で知られる神聖な香木で、古くから儀式や祈りに欠かせない存在。紀元前5世紀には高貴な木材として珍重され、今もインドやバリ・ヒンドゥーの祭事で用いられる。成長には数十年を要し、計画的な栽培が難しいため、近年は伐採や輸出が制限されるほど希少。限られた地域でしか育たず、持続可能な供給が困難な資源である。 ▼白檀(サンダルウッド)の香りと伝承 * 神聖な次元と響き合い、自分を清めるための儀式に用いられてきた香り。 * 心身と魂の調和をサポートし、静けさを取り戻すとされる。 * 集中力を研ぎ澄まし、思考をクリアに導く香りとして愛される。 * 感情の波を穏やかに整えると伝えられる。 * 古くは魅力を引き出す香りとしても重宝された。 * 長く焚くことで香りが深まり、瞑想や祈りの質を高めると信じられてきた。 * 高貴さや品格を象徴し、贈答や特別な場面で用いられることが多い。 --- 【FRANKINCENSE(フランキンセンス) / 乳香 / KEMENYAN MADU】 ~朝の森に差し込む光のように甘く透明感があり、ゆったりと包み込む深い癒しの香り。吸い込むたびに、まるで森林浴をしているような澄んだ感覚が広がる~ 樹木から分泌される樹脂で、別名オリバナム。紀元前4,000年頃から祭礼や儀式に用いられ、古代文明の交易品としても高値で取引された。採取には熟練の技術と長い時間が必要で、樹木が成長する乾燥地帯も限られているため、産地は中東やアフリカの一部に限られる。年々収穫量は減少傾向にあり、質の高いものは特に貴重。 ▼フランキンセンスの香りと伝承 * 精神を静め、深い瞑想状態へ導く香りとして古代から珍重された。 * 邪気や負のエネルギーを払い、空間を浄化する香りと信じられてきた。 * 呼吸を整え、集中を高めるとされる。 * 太陽の光や神聖さを象徴し、祝福の儀式に用いられる。 * 新しい始まりや再生を後押しする香りと伝えられる。 * 長旅や重要な決断の前に焚かれることが多かった。 * 古代の交易路で黄金と同等の価値を持った香料。 --- 【DAMMAR(ダマール) / ダンマル松 / DAMAR】 ~繊細な渋みの奥に、ほんのりと軽やかなレモンのような香りがのぞく。乾いた空気に一滴の柑橘を落としたような、爽やかで上品な余韻~ インドネシアで絶滅危惧種に指定される松の一種。乳白色の樹脂は木から直接採取されるほか、地中で化石として発見されることもある。伐採制限により、現在は採取可能な地域や数量が限られている。生活文化や工芸に深く根付いてきたが、自然資源としての寿命を守るため管理が強化され、希少性が高まっている。 ▼ダマールの香りと伝承 * 明るく前向きな気持ちに導く香りとされる。 * 新しい環境や出会いに適応する力をサポートすると伝えられる。 * 軽やかな香りが心の重さを和らげると信じられてきた。 * 清浄感が強く、祭事や集会でよく用いられた。 * 光や透明感を象徴する香りとされる。 * 心のもやを晴らし、創造性を刺激する香り。 * 古代では交易や贈答の品としても重要だった。 --- 【沈香(じんこう) / AGARWOOD(アガーウッド) / GAHARU】 ~甘さ・辛さ・苦さ・酸味・まろやかさが幾重にも重なり合い、まるで時を超えて漂う古都の空気のよう。幽玄で高貴な存在感を放つ、香りの宝石~ 別名「神々の木」。樹木が特定条件下で樹脂化した部分のみが沈香となるため、自然発生の確率は極めて低い。高品質の伽羅を含む多くの沈香がワシントン条約の希少品目に指定され、合法的な取引は限られたルートのみ。古代から王侯貴族の宝物とされ、日本書紀にもその価値が記録されている。 ▼沈香の香りと伝承 * 精神を鎮め、内面の静けさを呼び覚ます香り。 * 神聖な存在を招く香りと信じられてきた。 * 長時間焚くことで香りが変化し、深みを増す。 * 瞑想や祈りの場に欠かせない香り。 * 高貴さや格式を象徴する香り。 * 心の奥に眠る感情を解き放つとされる。 * 古代より王族や僧侶に愛用された。 --- 【CINNAMON(シナモン) / KAYU MANIS / 桂皮(けいひ)】 ~ほのかな甘みとスパイシーな刺激が、冬の暖炉のそばにいるような温もりを運ぶ。清涼感もあり、香りの波が心と体を優しく温める~ ニッケイ属樹木の内樹皮で、古代から香辛料や儀式用として重宝。特にインドネシア産は品質が高く、世界市場でも評価が高い。樹皮を採取できるまで数年以上を要し、繰り返し収穫するには慎重な管理が必要。古代エジプトでは金に匹敵する価値を持つ交易品として扱われた。 ▼シナモンの香りと伝承 * 心を温め、活力を与える香りとして知られる。 * 愛情や友情を深める象徴的な香りとされる。 * 冬季の儀式や祭事で場を明るくするために焚かれた。 * 富と繁栄を招くと伝えられる。 * 旅の安全を祈る香りとして古代船乗りに愛用された。 * 勇気や自信を引き出す香りとされる。 * 甘さとスパイシーさのバランスが、人の心を惹きつけるとされる。 --- 【SAPPANWOOD(サッパンウッド) / SECANG / 蘇芳(スオウ)】 ~ほのかな甘みと柔らかな酸味が溶け合い、春先の花びらを手に取ったような穏やかな香り。静かで優しい空気をまといたいときに~ マメ科の低木で、鮮やかな赤色の染料を得られることで知られる。かつてはシルクロードを通じて取引され、日本では飛鳥時代に公家装束の染色に用いられた。現在は森林減少や乱伐により自生地が減少し、良質な材の入手は難しくなっている。文化財の修復や伝統染色でも需要が高い。 ▼サッパンウッドの香りと伝承 * 温もりを感じさせる香りで、心を穏やかにするとされる。 * 色彩と香りで祭礼を彩る象徴的存在。 * 古代では愛と情熱を象徴する色と香りを持つとされた。 * 衣服や祭具を鮮やかに染める木として尊ばれた。 * 火や太陽を連想させる香り。 * 心を温め、対話や交流を促す香りとされる。 * 家族の絆を深める象徴として儀式に使われた。 --- 【CLOVE(クローブ) / CENGKEH / 丁子(ちょうじ)】 ~バニラのような甘さの奥に、しっかりとしたスパイスの芯が通る。異国の市場を歩いているような、刺激的で奥深い香り~ フトモモ科の常緑高木の蕾で、原産地はモルッカ諸島のごく限られた地域。大航海時代にはその支配権をめぐり激しい争奪戦が行われた。現在でもインドネシアの一部地域でしか本格的な栽培が行われず、品質の良いものは世界市場で高値が付く。 ▼クローブの香りと伝承 * 魅力と活力を引き出す香りとして愛された。 * 寒い季節に体を温める象徴とされた。 * 魔除けや守護の香りとして儀式に用いられた。 * 豊かさや繁栄を招く香りとされる。 * 航海者や旅人のお守りとして重宝された。 * 感情を前向きにする香りと伝えられる。 * 長く焚くことで甘さと深みが増す香り。 --- 【コブミカン(瘤蜜柑) / JERUK PURUT / カフィアライム】 ~南国の朝に切り立てた果実のような、フレッシュでシャープな香り。ほのかな苦みがアクセントになり、空間を一瞬で爽快に切り替える~ 東南アジア原産のミカン科低木で、葉や果皮が香辛料として珍重される。流通量は少なく、鮮度を保ったまま輸出されることは難しいため、主に産地周辺でしか手に入らない。特に古木から採れる素材は香りと風味が濃く、希少とされる。 ▼コブミカンの香りと伝承 * 清らかさと新鮮さをもたらす香り。 * 邪気払いとして玄関や儀式に置かれることがあった。 * 心を軽やかにし、前向きにするとされる。 * 新しい始まりを象徴する香り。 * 旅立ちや門出の際に焚かれた。 * 家や場の空気を明るく保つと信じられてきた。 * 柑橘の香りが幸福感を誘うと伝えられる。 --- 【BALI COFFEE(バリコーヒー) / KOPI BALI】 ~焙煎したてのコーヒー豆から立ちのぼる、甘くほろ苦い香り。バリ島の朝、リゾートやカフェで一息つくような、心を解きほぐすひととき~ バリ島高地の火山灰土壌で育つコーヒー豆は、限られた環境条件でしか生産できない。特にロブスタ種は病害に強い一方、風味を安定させるためには細やかな農法が必要。有機農法での生産量は限られており、現地でも希少な品として扱われる。 ▼バリコーヒーの香りと伝承 * 活力と集中力を高める香りとして愛される。 * 人々を集め、会話を弾ませる香り。 * 朝の始まりを告げる象徴的な香り。 * 土地と人のつながりを深めるとされる。 * 喜びや社交を象徴する香り。 * 創造力や思考の冴えを促すと伝えられる。 * 豊穣や実りを願う場面で焚かれることもあった。
聖浄の塗香 -Divine Purification Powder- (せいじょうのずこう/ディバイン・ピューリフィケーション・パウダー)粉香/匂香【サンダルウッド(白檀)】120g缶入り
¥5,145
【SANDALWOOD(サンダルウッド) / 白檀 / CENDANA】 ~深い森の奥で静かに漂う木の息づかい。エキゾチックで落ち着きのあるウッディーさに、ほのかに漂うやわらかな甘みが重なり、心を静かに鎮めてくれる~ 白檀の名で知られる神聖な香木で、古くから儀式や祈りに欠かせない存在。紀元前5世紀には高貴な木材として珍重され、今もインドやバリ・ヒンドゥーの祭事で用いられる。成長には数十年を要し、計画的な栽培が難しいため、近年は伐採や輸出が制限されるほど希少。限られた地域でしか育たず、持続可能な供給が困難な資源である。 ▼白檀(サンダルウッド)の香りと伝承 * 神聖な次元と響き合い、自分を清めるための儀式に用いられてきた香り。 * 心身と魂の調和をサポートし、静けさを取り戻すとされる。 * 集中力を研ぎ澄まし、思考をクリアに導く香りとして愛される。 * 感情の波を穏やかに整えると伝えられる。 * 古くは魅力を引き出す香りとしても重宝された。 * 長く焚くことで香りが深まり、瞑想や祈りの質を高めると信じられてきた。 * 高貴さや品格を象徴し、贈答や特別な場面で用いられることが多い。 --- ▼香りの三段体験と使い方 ― 焚く・まとう・携える 香りは「粉のまま」「肌にまとう」「火を灯す」でまったく異なる表情を見せます。場や心の状態によっても香りの移ろいが変わり、自分や空間の“今”を映すバロメーターのように感じられるでしょう。 1)粉のまま使う: 素材そのものの息づかいを近くで楽しむ。小瓶や袋に入れて携えれば匂香(持香)として、クローゼットや引き出しの香りづけにも。 2)塗香として使う: 手のひらで香りを立て、耳の後ろ・こめかみ・眉間・手首・胸元などに少量。体温にふれた香りがやわらかく開き、所作に合わせて微かに立ち上る。 3)焚香として使う: オリジナルのピラミッド型で成型し、頂点に点火→炎を消して煙だけをゆっくり広げる。瞑想や読書、来客前の空間整えに。煙が時間とともに奥行きを増し、場を静かに包み込む。 --- ▼おすすめの使い方: 瞑想・ヨガ前後:始める前に手のひらで香りを立てて深呼吸。終わった後は首筋や胸元にひと撫でして静かな余韻を長く味わう。 来客・祈り・仕事前:耳の後ろや手首にそっと塗り、香りをまとって意識を切り替える。場の空気や自分の集中力を整えたいときに。 就寝前:枕元で少量を手に取り、胸元に塗ってから深呼吸。香りを合図に心身をほどき、眠りへ自然に誘う。 旅先でのリフレッシュ:ホテル到着時や観光の合間に、手やこめかみに塗って空気と気分をリセット。 長時間の移動前:飛行機や列車に乗る前に首筋や手首に塗り、香りをお守りのようにまとって移動時間を心地よく過ごす。
聖浄の塗香 -Divine Purification Powder- (せいじょうのずこう/ディバイン・ピューリフィケーション・パウダー)粉香/匂香【バリコーヒー】120g缶入り
¥5,145
【BALI COFFEE(バリコーヒー) / KOPI BALI】 ~焙煎したてのコーヒー豆から立ちのぼる、甘くほろ苦い香り。バリ島の朝、リゾートやカフェで一息つくような、心を解きほぐすひととき~ バリ島高地の火山灰土壌で育つコーヒー豆は、限られた環境条件でしか生産できない。特にロブスタ種は病害に強い一方、風味を安定させるためには細やかな農法が必要。有機農法での生産量は限られており、現地でも希少な品として扱われる。 ▼バリコーヒーの香りと伝承 * 活力と集中力を高める香りとして愛される。 * 人々を集め、会話を弾ませる香り。 * 朝の始まりを告げる象徴的な香り。 * 土地と人のつながりを深めるとされる。 * 喜びや社交を象徴する香り。 * 創造力や思考の冴えを促すと伝えられる。 * 豊穣や実りを願う場面で焚かれることもあった。 --- ▼香りの三段体験と使い方 ― 焚く・まとう・携える 香りは「粉のまま」「肌にまとう」「火を灯す」でまったく異なる表情を見せます。場や心の状態によっても香りの移ろいが変わり、自分や空間の“今”を映すバロメーターのように感じられるでしょう。 1)粉のまま使う: 素材そのものの息づかいを近くで楽しむ。小瓶や袋に入れて携えれば匂香(持香)として、クローゼットや引き出しの香りづけにも。 2)塗香として使う: 手のひらで香りを立て、耳の後ろ・こめかみ・眉間・手首・胸元などに少量。体温にふれた香りがやわらかく開き、所作に合わせて微かに立ち上る。 3)焚香として使う: オリジナルのピラミッド型で成型し、頂点に点火→炎を消して煙だけをゆっくり広げる。瞑想や読書、来客前の空間整えに。煙が時間とともに奥行きを増し、場を静かに包み込む。 --- ▼おすすめの使い方: 瞑想・ヨガ前後:始める前に手のひらで香りを立てて深呼吸。終わった後は首筋や胸元にひと撫でして静かな余韻を長く味わう。 来客・祈り・仕事前:耳の後ろや手首にそっと塗り、香りをまとって意識を切り替える。場の空気や自分の集中力を整えたいときに。 就寝前:枕元で少量を手に取り、胸元に塗ってから深呼吸。香りを合図に心身をほどき、眠りへ自然に誘う。 旅先でのリフレッシュ:ホテル到着時や観光の合間に、手やこめかみに塗って空気と気分をリセット。 長時間の移動前:飛行機や列車に乗る前に首筋や手首に塗り、香りをお守りのようにまとって移動時間を心地よく過ごす。
◆定期便3か月ごと◆基本3箱セット◆神聖な天然ハーブ香【サンダルウッド / フランキンセンス / ダマール】スティック 100+2本入x3箱
¥11,514
15%OFF
15%OFF
3か月に1回定期的にお届けするコースです。通常価格の15%割引。 毎日朝晩2本ずつ、または一日複数回焚く方にオススメです。 約3か月で1箱分のお香を使い切ります。 (※定期便の継続期間に特に決まりはございません。お好きな時期に定期便をストップすることができます) ---- 【こちらはお得な3箱セットです】 ◆サンダルウッド スティック 102本入 x1箱 ◆フランキンセンス スティック 102本入 x1箱 ◆ダマール スティック 102本入 x1箱 --- 【SANDALWOOD(サンダルウッド) / 白檀 / CENDANA】 ~深い森の奥で静かに漂う木の息づかい。エキゾチックで落ち着きのあるウッディーさに、ほのかに漂うやわらかな甘みが重なり、心を静かに鎮めてくれる~ 白檀の名で知られる神聖な香木で、古くから儀式や祈りに欠かせない存在。紀元前5世紀には高貴な木材として珍重され、今もインドやバリ・ヒンドゥーの祭事で用いられる。成長には数十年を要し、計画的な栽培が難しいため、近年は伐採や輸出が制限されるほど希少。限られた地域でしか育たず、持続可能な供給が困難な資源である。 ▼白檀(サンダルウッド)の香りと伝承 * 神聖な次元と響き合い、自分を清めるための儀式に用いられてきた香り。 * 心身と魂の調和をサポートし、静けさを取り戻すとされる。 * 集中力を研ぎ澄まし、思考をクリアに導く香りとして愛される。 * 感情の波を穏やかに整えると伝えられる。 * 古くは魅力を引き出す香りとしても重宝された。 * 長く焚くことで香りが深まり、瞑想や祈りの質を高めると信じられてきた。 * 高貴さや品格を象徴し、贈答や特別な場面で用いられることが多い。 --- 【FRANKINCENSE(フランキンセンス) / 乳香 / KEMENYAN MADU】 ~朝の森に差し込む光のように甘く透明感があり、ゆったりと包み込む深い癒しの香り。吸い込むたびに、まるで森林浴をしているような澄んだ感覚が広がる~ 樹木から分泌される樹脂で、別名オリバナム。紀元前4,000年頃から祭礼や儀式に用いられ、古代文明の交易品としても高値で取引された。採取には熟練の技術と長い時間が必要で、樹木が成長する乾燥地帯も限られているため、産地は中東やアフリカの一部に限られる。年々収穫量は減少傾向にあり、質の高いものは特に貴重。 ▼フランキンセンスの香りと伝承 * 精神を静め、深い瞑想状態へ導く香りとして古代から珍重された。 * 邪気や負のエネルギーを払い、空間を浄化する香りと信じられてきた。 * 呼吸を整え、集中を高めるとされる。 * 太陽の光や神聖さを象徴し、祝福の儀式に用いられる。 * 新しい始まりや再生を後押しする香りと伝えられる。 * 長旅や重要な決断の前に焚かれることが多かった。 * 古代の交易路で黄金と同等の価値を持った香料。 --- 【DAMMAR(ダマール) / ダンマル松 / DAMAR】 ~繊細な渋みの奥に、ほんのりと軽やかなレモンのような香りがのぞく。乾いた空気に一滴の柑橘を落としたような、爽やかで上品な余韻~ インドネシアで絶滅危惧種に指定される松の一種。乳白色の樹脂は木から直接採取されるほか、地中で化石として発見されることもある。伐採制限により、現在は採取可能な地域や数量が限られている。生活文化や工芸に深く根付いてきたが、自然資源としての寿命を守るため管理が強化され、希少性が高まっている。 ▼ダマールの香りと伝承 * 明るく前向きな気持ちに導く香りとされる。 * 新しい環境や出会いに適応する力をサポートすると伝えられる。 * 軽やかな香りが心の重さを和らげると信じられてきた。 * 清浄感が強く、祭事や集会でよく用いられた。 * 光や透明感を象徴する香りとされる。 * 心のもやを晴らし、創造性を刺激する香り。 * 古代では交易や贈答の品としても重要だった。 ※ご購入前にご確認ください ISHIKI-BALIのお香(102本入)はアルミ製の専用箱に入れてお届けしておりますが、空輸時の気圧変化により、まれに箱にへこみが生じることがございます。中身の商品には問題ございませんので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
基本3箱セット◆神聖な天然ハーブ香【サンダルウッド / フランキンセンス / ダマール】スティック 100+2本入x3箱
¥12,868
5%OFF
5%OFF
【こちらはお得な3箱セットです】 ◆サンダルウッド スティック 102本入 x1箱 ◆フランキンセンス スティック 102本入 x1箱 ◆ダマール スティック 102本入 x1箱 --- 【SANDALWOOD(サンダルウッド) / 白檀 / CENDANA】 ~深い森の奥で静かに漂う木の息づかい。エキゾチックで落ち着きのあるウッディーさに、ほのかに漂うやわらかな甘みが重なり、心を静かに鎮めてくれる~ 白檀の名で知られる神聖な香木で、古くから儀式や祈りに欠かせない存在。紀元前5世紀には高貴な木材として珍重され、今もインドやバリ・ヒンドゥーの祭事で用いられる。成長には数十年を要し、計画的な栽培が難しいため、近年は伐採や輸出が制限されるほど希少。限られた地域でしか育たず、持続可能な供給が困難な資源である。 ▼白檀(サンダルウッド)の香りと伝承 * 神聖な次元と響き合い、自分を清めるための儀式に用いられてきた香り。 * 心身と魂の調和をサポートし、静けさを取り戻すとされる。 * 集中力を研ぎ澄まし、思考をクリアに導く香りとして愛される。 * 感情の波を穏やかに整えると伝えられる。 * 古くは魅力を引き出す香りとしても重宝された。 * 長く焚くことで香りが深まり、瞑想や祈りの質を高めると信じられてきた。 * 高貴さや品格を象徴し、贈答や特別な場面で用いられることが多い。 --- 【FRANKINCENSE(フランキンセンス) / 乳香 / KEMENYAN MADU】 ~朝の森に差し込む光のように甘く透明感があり、ゆったりと包み込む深い癒しの香り。吸い込むたびに、まるで森林浴をしているような澄んだ感覚が広がる~ 樹木から分泌される樹脂で、別名オリバナム。紀元前4,000年頃から祭礼や儀式に用いられ、古代文明の交易品としても高値で取引された。採取には熟練の技術と長い時間が必要で、樹木が成長する乾燥地帯も限られているため、産地は中東やアフリカの一部に限られる。年々収穫量は減少傾向にあり、質の高いものは特に貴重。 ▼フランキンセンスの香りと伝承 * 精神を静め、深い瞑想状態へ導く香りとして古代から珍重された。 * 邪気や負のエネルギーを払い、空間を浄化する香りと信じられてきた。 * 呼吸を整え、集中を高めるとされる。 * 太陽の光や神聖さを象徴し、祝福の儀式に用いられる。 * 新しい始まりや再生を後押しする香りと伝えられる。 * 長旅や重要な決断の前に焚かれることが多かった。 * 古代の交易路で黄金と同等の価値を持った香料。 --- 【DAMMAR(ダマール) / ダンマル松 / DAMAR】 ~繊細な渋みの奥に、ほんのりと軽やかなレモンのような香りがのぞく。乾いた空気に一滴の柑橘を落としたような、爽やかで上品な余韻~ インドネシアで絶滅危惧種に指定される松の一種。乳白色の樹脂は木から直接採取されるほか、地中で化石として発見されることもある。伐採制限により、現在は採取可能な地域や数量が限られている。生活文化や工芸に深く根付いてきたが、自然資源としての寿命を守るため管理が強化され、希少性が高まっている。 ▼ダマールの香りと伝承 * 明るく前向きな気持ちに導く香りとされる。 * 新しい環境や出会いに適応する力をサポートすると伝えられる。 * 軽やかな香りが心の重さを和らげると信じられてきた。 * 清浄感が強く、祭事や集会でよく用いられた。 * 光や透明感を象徴する香りとされる。 * 心のもやを晴らし、創造性を刺激する香り。 * 古代では交易や贈答の品としても重要だった。 ※ご購入前にご確認ください ISHIKI-BALIのお香(102本入)はアルミ製の専用箱に入れてお届けしておりますが、空輸時の気圧変化により、まれに箱にへこみが生じることがございます。中身の商品には問題ございませんので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
聖木3箱セット◆神聖な天然ハーブ香【沈香 / 蘇芳 / シナモン】スティック 100+2本入x3箱
¥13,716
5%OFF
5%OFF
【こちらはお得な3箱セットです】 ◆沈香(アガーウッド) スティック 102本入 x1箱 ◆蘇芳(スオウ・サッパンウッド) スティック 102本入 x1箱 ◆桂皮(シナモン) スティック 102本入 x1箱 --- 【沈香(じんこう) / AGARWOOD(アガーウッド) / GAHARU】 ~甘さ・辛さ・苦さ・酸味・まろやかさが幾重にも重なり合い、まるで時を超えて漂う古都の空気のよう。幽玄で高貴な存在感を放つ、香りの宝石~ 別名「神々の木」。樹木が特定条件下で樹脂化した部分のみが沈香となるため、自然発生の確率は極めて低い。高品質の伽羅を含む多くの沈香がワシントン条約の希少品目に指定され、合法的な取引は限られたルートのみ。古代から王侯貴族の宝物とされ、日本書紀にもその価値が記録されている。 ▼沈香の香りと伝承 * 精神を鎮め、内面の静けさを呼び覚ます香り。 * 神聖な存在を招く香りと信じられてきた。 * 長時間焚くことで香りが変化し、深みを増す。 * 瞑想や祈りの場に欠かせない香り。 * 高貴さや格式を象徴する香り。 * 心の奥に眠る感情を解き放つとされる。 * 古代より王族や僧侶に愛用された。 --- 【CINNAMON(シナモン) / KAYU MANIS / 桂皮(けいひ)】 ~ほのかな甘みとスパイシーな刺激が、冬の暖炉のそばにいるような温もりを運ぶ。清涼感もあり、香りの波が心と体を優しく温める~ ニッケイ属樹木の内樹皮で、古代から香辛料や儀式用として重宝。特にインドネシア産は品質が高く、世界市場でも評価が高い。樹皮を採取できるまで数年以上を要し、繰り返し収穫するには慎重な管理が必要。古代エジプトでは金に匹敵する価値を持つ交易品として扱われた。 ▼シナモンの香りと伝承 * 心を温め、活力を与える香りとして知られる。 * 愛情や友情を深める象徴的な香りとされる。 * 冬季の儀式や祭事で場を明るくするために焚かれた。 * 富と繁栄を招くと伝えられる。 * 旅の安全を祈る香りとして古代船乗りに愛用された。 * 勇気や自信を引き出す香りとされる。 * 甘さとスパイシーさのバランスが、人の心を惹きつけるとされる。 --- 【SAPPANWOOD(サッパンウッド) / SECANG / 蘇芳(スオウ)】 ~ほのかな甘みと柔らかな酸味が溶け合い、春先の花びらを手に取ったような穏やかな香り。静かで優しい空気をまといたいときに~ マメ科の低木で、鮮やかな赤色の染料を得られることで知られる。かつてはシルクロードを通じて取引され、日本では飛鳥時代に公家装束の染色に用いられた。現在は森林減少や乱伐により自生地が減少し、良質な材の入手は難しくなっている。文化財の修復や伝統染色でも需要が高い。 ▼サッパンウッドの香りと伝承 * 温もりを感じさせる香りで、心を穏やかにするとされる。 * 色彩と香りで祭礼を彩る象徴的存在。 * 古代では愛と情熱を象徴する色と香りを持つとされた。 * 衣服や祭具を鮮やかに染める木として尊ばれた。 * 火や太陽を連想させる香り。 * 心を温め、対話や交流を促す香りとされる。 * 家族の絆を深める象徴として儀式に使われた。 ※ご購入前にご確認ください ISHIKI-BALIのお香(102本入)はアルミ製の専用箱に入れてお届けしておりますが、空輸時の気圧変化により、まれに箱にへこみが生じることがございます。中身の商品には問題ございませんので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
至福3箱セット◆神聖な天然ハーブ香【クローブ / コブミカン / バリコーヒー】スティック 100+2本入x3箱
¥13,317
5%OFF
5%OFF
【こちらはお得な3箱セットです】 ◆クローブ(丁子) スティック 102本入 x1箱 ◆カフィアライム(瘤蜜柑・コブミカン) スティック 102本入 x1箱 ◆バリコーヒー スティック 102本入 x1箱 --- 【CLOVE(クローブ) / CENGKEH / 丁子(ちょうじ)】 ~バニラのような甘さの奥に、しっかりとしたスパイスの芯が通る。異国の市場を歩いているような、刺激的で奥深い香り~ フトモモ科の常緑高木の蕾で、原産地はモルッカ諸島のごく限られた地域。大航海時代にはその支配権をめぐり激しい争奪戦が行われた。現在でもインドネシアの一部地域でしか本格的な栽培が行われず、品質の良いものは世界市場で高値が付く。 ▼クローブの香りと伝承 * 魅力と活力を引き出す香りとして愛された。 * 寒い季節に体を温める象徴とされた。 * 魔除けや守護の香りとして儀式に用いられた。 * 豊かさや繁栄を招く香りとされる。 * 航海者や旅人のお守りとして重宝された。 * 感情を前向きにする香りと伝えられる。 * 長く焚くことで甘さと深みが増す香り。 --- 【コブミカン(瘤蜜柑) / JERUK PURUT / カフィアライム】 ~南国の朝に切り立てた果実のような、フレッシュでシャープな香り。ほのかな苦みがアクセントになり、空間を一瞬で爽快に切り替える~ 東南アジア原産のミカン科低木で、葉や果皮が香辛料として珍重される。流通量は少なく、鮮度を保ったまま輸出されることは難しいため、主に産地周辺でしか手に入らない。特に古木から採れる素材は香りと風味が濃く、希少とされる。 ▼コブミカンの香りと伝承 * 清らかさと新鮮さをもたらす香り。 * 邪気払いとして玄関や儀式に置かれることがあった。 * 心を軽やかにし、前向きにするとされる。 * 新しい始まりを象徴する香り。 * 旅立ちや門出の際に焚かれた。 * 家や場の空気を明るく保つと信じられてきた。 * 柑橘の香りが幸福感を誘うと伝えられる。 --- 【BALI COFFEE(バリコーヒー) / KOPI BALI】 ~焙煎したてのコーヒー豆から立ちのぼる、甘くほろ苦い香り。バリ島の朝、リゾートやカフェで一息つくような、心を解きほぐすひととき~ バリ島高地の火山灰土壌で育つコーヒー豆は、限られた環境条件でしか生産できない。特にロブスタ種は病害に強い一方、風味を安定させるためには細やかな農法が必要。有機農法での生産量は限られており、現地でも希少な品として扱われる。 ▼バリコーヒーの香りと伝承 * 活力と集中力を高める香りとして愛される。 * 人々を集め、会話を弾ませる香り。 * 朝の始まりを告げる象徴的な香り。 * 土地と人のつながりを深めるとされる。 * 喜びや社交を象徴する香り。 * 創造力や思考の冴えを促すと伝えられる。 * 豊穣や実りを願う場面で焚かれることもあった。 ※ご購入前にご確認ください ISHIKI-BALIのお香(102本入)はアルミ製の専用箱に入れてお届けしておりますが、空輸時の気圧変化により、まれに箱にへこみが生じることがございます。中身の商品には問題ございませんので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
神聖な天然ハーブ香【白檀(びゃくだん)/ サンダルウッド】スティック 100+2本入
¥4,672
【SANDALWOOD(サンダルウッド) / 白檀 / CENDANA】 ~深い森の奥で静かに漂う木の息づかい。エキゾチックで落ち着きのあるウッディーさに、ほのかに漂うやわらかな甘みが重なり、心を静かに鎮めてくれる~ 白檀の名で知られる神聖な香木で、古くから儀式や祈りに欠かせない存在。紀元前5世紀には高貴な木材として珍重され、今もインドやバリ・ヒンドゥーの祭事で用いられる。成長には数十年を要し、計画的な栽培が難しいため、近年は伐採や輸出が制限されるほど希少。限られた地域でしか育たず、持続可能な供給が困難な資源である。 ▼白檀(サンダルウッド)の香りと伝承 * 神聖な次元と響き合い、自分を清めるための儀式に用いられてきた香り。 * 心身と魂の調和をサポートし、静けさを取り戻すとされる。 * 集中力を研ぎ澄まし、思考をクリアに導く香りとして愛される。 * 感情の波を穏やかに整えると伝えられる。 * 古くは魅力を引き出す香りとしても重宝された。 * 長く焚くことで香りが深まり、瞑想や祈りの質を高めると信じられてきた。 * 高貴さや品格を象徴し、贈答や特別な場面で用いられることが多い。 ※ご購入前にご確認ください ISHIKI-BALIのお香(102本入り)はアルミ製の専用箱に入れてお届けしておりますが、空輸時の気圧変化により、まれに箱にへこみが生じることがございます。中身の商品には問題ございませんので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
神聖な天然ハーブ香【乳香 / フランキンセンス】スティック 100+2本入
¥4,672
【FRANKINCENSE(フランキンセンス) / 乳香 / KEMENYAN MADU】 ~朝の森に差し込む光のように甘く透明感があり、ゆったりと包み込む深い癒しの香り。吸い込むたびに、まるで森林浴をしているような澄んだ感覚が広がる~ 樹木から分泌される樹脂で、別名オリバナム。紀元前4,000年頃から祭礼や儀式に用いられ、古代文明の交易品としても高値で取引された。採取には熟練の技術と長い時間が必要で、樹木が成長する乾燥地帯も限られているため、産地は中東やアフリカの一部に限られる。年々収穫量は減少傾向にあり、質の高いものは特に貴重。 ▼フランキンセンスの香りと伝承 * 精神を静め、深い瞑想状態へ導く香りとして古代から珍重された。 * 邪気や負のエネルギーを払い、空間を浄化する香りと信じられてきた。 * 呼吸を整え、集中を高めるとされる。 * 太陽の光や神聖さを象徴し、祝福の儀式に用いられる。 * 新しい始まりや再生を後押しする香りと伝えられる。 * 長旅や重要な決断の前に焚かれることが多かった。 * 古代の交易路で黄金と同等の価値を持った香料。 ※ご購入前にご確認ください ISHIKI-BALIのお香(102本入り)はアルミ製の専用箱に入れてお届けしておりますが、空輸時の気圧変化により、まれに箱にへこみが生じることがございます。中身の商品には問題ございませんので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
神聖な天然ハーブ香【ダマール / ダンマル松樹脂】スティック 100+2本入
¥4,200
【DAMMAR(ダマール) / ダンマル松 / DAMAR】 ~繊細な渋みの奥に、ほんのりと軽やかなレモンのような香りがのぞく。乾いた空気に一滴の柑橘を落としたような、爽やかで上品な余韻~ インドネシアで絶滅危惧種に指定される松の一種。乳白色の樹脂は木から直接採取されるほか、地中で化石として発見されることもある。伐採制限により、現在は採取可能な地域や数量が限られている。生活文化や工芸に深く根付いてきたが、自然資源としての寿命を守るため管理が強化され、希少性が高まっている。 ▼ダマールの香りと伝承 * 明るく前向きな気持ちに導く香りとされる。 * 新しい環境や出会いに適応する力をサポートすると伝えられる。 * 軽やかな香りが心の重さを和らげると信じられてきた。 * 清浄感が強く、祭事や集会でよく用いられた。 * 光や透明感を象徴する香りとされる。 * 心のもやを晴らし、創造性を刺激する香り。 * 古代では交易や贈答の品としても重要だった。 ※ご購入前にご確認ください ISHIKI-BALIのお香(102本入り)はアルミ製の専用箱に入れてお届けしておりますが、空輸時の気圧変化により、まれに箱にへこみが生じることがございます。中身の商品には問題ございませんので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。